【親子登山】挑戦‼ 親子で大山(弥山) 夏山登山道 ~後編~

ファミリー登山

Contents

大山 ファミリー登山(後編)

2022年10月9日、鳥取県にある大山だいせん弥山みせん、標高1709m)へ親子で登山に挑戦しました。

5才の息子あおちゃん(年長)8才の娘ネェネ(小3)ママ家族4人の子連れファミリー登山です。

5合目付近にてあおちゃんとネェネ

 

前編のあらすじ

前編では、大山の紹介(大山登山時の駐車場や登山コース)と我が家の山行データを紹介させていただき、登山レポートでは登山開始から山頂手前の大山頂上避難小屋を通過したところまでを記しました。

 

登りの道中も色々ありましたが、親子で挑戦の大山登山もいよいよ山頂間近です。

 

登山レポート(後編)

いよいよ山頂へ

大山頂上避難小屋を通過すると上の方には展望デッキが見えてきます。

あそこに大山頂上の石碑があるのです。

筆者撮影:大山頂上避難小屋

山頂までもうひと頑張りです!

 

大山頂上へ到着

12:10 やりました\(^o^)/

ついに大山(弥山・標高1709m)に登頂しました

休憩も含め約4時間程かかりましたが子ども達もよく頑張り、4人揃って無事登りきりました。

大山(弥山)山頂碑にて

登る前はてんくらC(天気予報:てんきとくらす・登山指数C)の雨予報で、山頂までの登頂はムリかもしれないと覚悟していました。

心配していた雨の天気予報もはずれてくれてラッキーでした。

 

山頂からの素晴らしい景色を眺めながら、もう感無量です!

筆者撮影:頂上展望デッキより

山頂からは鳥取県の境港弓ヶ浜、さらに向こうには島根県の宍道湖周辺など山陰から日本海を望む素晴らしい景色を見ることができました。

大山登頂成功の喜びに浸り、山頂の景色を堪能したのも束の間…

南側の斜面からは雲が吹き上げられどんどん流れ込んで来ていました。

天気が崩れる前に引き返すことにしました。

 

頂上避難小屋でランチ休憩

12:20 山頂を後にし、ランチ休憩をしようと頂上避難小屋へ戻ってきました。

筆者撮影:大山頂上避難小屋

避難小屋の中ではたくさんの人が休憩をしていました。

空いているベンチもあり、少しゆっくり休憩することにしました。

避難小屋でトイレも済ませ、ランチの準備にかかります。

持参したカップ麺を準備中

ネェネはいつも準備を手伝ってくれます。

 

今日のランチはカップ麺とおにぎりです。

あおちゃんお昼寝中

山で食べるカップ麺ってホントおいしいですね!

あおちゃんは疲れてしばしお昼寝中(笑)

 

 ≪大山頂上避難小屋の売店≫

避難小屋内には売店もありカップ麺やお菓子、飲み物等の食料品からお土産品まで結構いろんなものが売られていました。

山頂価格で少し割高ですがここで買えるのはうれしいですね!

避難小屋内の売店にて

売店で記念のバッジを買いました。 

大山記念バッジ

お宝ゲットで子ども達もうれしそうです。

 

避難小屋では1時間程しっかり休憩を取りました。

30分程お昼寝していたあおちゃんはここでは何も食べませんでしたが、登りの6合目避難小屋休憩の時に食べていたので良かったです。

やっぱり食べれる時に食べておく行動食は大切です

 

下山開始

13:10 下山開始です。

帰りの木道歩きの際は、登りの時のような風もなく快適に歩くことができました。

下山中

 

標高1500m標識の所でちょっと休憩!

行動食補給中

お昼ご飯を食べ損ねたあおちゃんはお腹がすいたようです。

ゼリー飲料でエネルギーチャージします。

 

14:00 6合目避難小屋まで下りてきました。

6合目避難小屋にて休憩中

ちょと休憩していると雨がパラパラ降りだしたので雨具を着ることにしました。

 

小屋の中で雨具を装着し外へ出てみると、目の前に虹が‼

6合目避難小屋から見る虹

思いがけずの素敵な景色にほっこり。

虹を見つけるとなんだか幸せな気分になりますね。

 

雨具の準備などもあり少し長居してしまいました。

14:30 下山を再開します。

 

15:10 2合目付近まで下りてきました。

雨も上がってくれました。

登山口はもうすぐです。

 

無事に下山

15:30 無事に下山しました。

夏山登山道の登山口からは舗装路歩きで駐車場へ戻ります。

登山口から舗装路へ下山

色々ありましたが、大きな問題もなく無事に登山終了です。

子ども達もよく頑張ってくれました。

大山をバックに記念撮影

下山後は南光河原駐車場で下山届を提出し、マイカーを停めた県営大山第5駐車場へ戻ります。

 

下山後のお楽しみ

大山まきばみるくの里

下山後に車で少し移動して「大山まきばみるくの里」へ‼

みるくの里にて大山をバックに

ご褒美のソフトクリームと、お土産においしい牛乳を買いました。

「大山まきばみるくの里」営業時間が17:00迄なので、下山がもう少し遅れると間に合わなくなるところでした!

 

豪円湯院

再び車で移動して登山口近くへ戻ってきました。

最後は温泉に入りたくて日帰り温泉施設豪円湯院ごうえんゆいんにやって来ました。

日帰り温泉施設 豪円湯院

登山の後はやっぱり温泉でスッキリしたいですからね!

 

温泉の後は、同施設内にある神の湯亭で食事も堪能。

のんびりまったり過ごしてから帰宅の途につきました。

 

余談ですが…

登山前日はゲストハウスに宿泊

今回は県外遠征の為、家族みんなが万全の体調で登れるよう前泊することにしました。

大山バックパッカーズ

宿泊したのはゲストハウス「大山バックパッカーズ」

かわいい外観の大山バックパッカーズ

大山の麓にあり、南光河原駐車場辺りまで車で10分程で行ける所にあります。

 

我が家が宿泊した部屋はファミリールーム。
・基本料金:14,800円 / 1室(繁忙期は別途料金設定あり)
 風呂・トイレは共用です。

※その他にも様々なタイプのお部屋がありました。

ファミリールーム室内

きれいな部屋で翌日の登山に備えてゆっくり休みました。

朝食はセルフサービスです。

1階の共用スペース

 朝食を済ませ、部屋で登山の準備を整えて出発しました。

 

まとめ

我が家が親子で大山夏山登山道を登った感想、メモ

〈駐車場〉
南光河原駐車場へ駐車するなら朝早く行くこと必至
・南光河原駐車場へ停めれなくても県営大山駐車場は広く駐車台数に余裕があるので安心

〈夏山登山道〉
・登山シーズン中はしっかり整備された道で初心者や子どもでも歩きやすい登山道
・5合目辺りまでは階段が多い
・6合目避難小屋辺りからは風当たりが強くなり寒さへの対策をしておいた方が良い
・8合目付近からの木道歩きは強風に注意

〈設備・施設〉
トイレ駐車場のトイレ頂上避難小屋のトイレで済ませておく
・6合目避難小屋には携帯トイレブースしかないのでトイレが心配な方は携帯トイレ持参
頂上避難小屋にはトイレや売店があり便利
・頂上避難小屋の売店ではカップ麺や飲み物を購入できるので便利
・下山後には大山ナショナルパークセンターのシャワー豪円湯院の温泉を利用すればスッキリして帰路につくことができる。

 

そのほかにも【親子登山】挑戦‼ 親子で大山(弥山) 夏山登山道 ~前編~と併せてご覧頂き、我が家の登山記録に少しでも参考になるものがあると幸いです。

 

最後に

最後まで読んで下さりありがとうございました。

今後も皆さんのお役に立てるような親子登山やアウトドアライフの情報を発信してしていきたいと思っています。

よかったらまた覗いてみてくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました